Doorkeeper

ニール・イヤール氏緊急来日!『Hooked ハマるしかけ 使われつづけるサービスを生み出す[心理学]×[デザイン]の新ルール』出版記念イベント

2014-06-06(金)19:00 - 20:30 JST

HUB Tokyo

東京都目黒区目黒2-11-3印刷工場一階 2-11-3, Meguro, Meguro-ku, Tokyo, Japan

申し込む

申し込み受付は終了しました

今後イベント情報を受け取る

2,000円 会場払い

詳細

今回は、『Hooked ハマるしかけ 使われつづけるサービスを生み出す[心理学]×[デザイン]の新ルール』の原著者、ニール・イヤール氏をお呼びして、出版イベントを開催します。
大変貴重な機会ですので、テーマに関心のある方はぜひご参加下さい。

みなさんには、日常から習慣的に利用しているWebサービスや、アプリなどが幾つかあると思います。例えば、LINE、Facebook、Gmail、パズドラなどなど。
例えば、仕事中に何となく疲れた時、寂しいと感じた時、暇だと感じた時などに(別に用事がないのに)、LINEを開いたり、facebookを開いたり・・・。人によっては、何となく楽天のトップページを開いてしまったり・・・。

あなたは、最初はこんなに頻繁に、そのサービスを使っていなかったはずです。いつ、なぜ習慣になってしまったか覚えていますか?
『Hooked』で説明されている「フック・モデル」は、まさに私たちが、このサービスを習慣化する仕組みを心理学と、デザインの観点から解説した画期的なモデルです。

本書では、WEBサービスを中心にこのモデルについて解説されていますが、鋭い方は気がつくように、WEBにかぎらず様々なサービスにも適用できる部分が多い、懐の広い理論でもあります、

何がトリガーになって、私たちは、facebookや、gmailなどアプリやサービスを気になってついついチェックするなど「ハマってしまう」のか、今回は米国で爆発的にヒットした原著の著者ニール・イヤール氏、また、監訳を担当した、VASILYの代表金山弘樹氏、山田案稜氏をお呼びして、その本質について理解を深めてみたいと思います。

【当日のスケジュール】(仮)
19:00〜19:10:山田案稜氏:あいさつ&5分で分かるHooked
19:10~19:50:ニール・イヤール氏講演:『使われ続けるサービスに必要なこと』
19:50〜20:05:金山裕樹氏講演:『iQONの取り組みをHookモデルで解説』
20:05〜20:30:フリートーク&質問タイム

コミュニティについて

イベント @ Impact HUB Tokyo

イベント @ Impact HUB Tokyo

目黒にある起業家コミュニティ「Impact HUB Tokyo」を会場に開催されるイベントコミュニティです。多彩なイベントが目白押し。ぜひご参加下さい! <Impact HUB Tokyoとは> Impact HUB Tokyoは起業家による起業家のためのコミュニティです。「コワーキングスペース」という枠組みを超え、互いに学びや経験、悩みや失敗までも共有でき、それらが価値として循環する有機...

メンバーになる