東京都目黒区目黒2-11-3 印刷工場1階
申し込み受付は終了しました
会場払い | 2,000円 会場払い |
---|---|
前払い | 1,000円 前払い |
ドリンクと軽食はチケット代に含まれています |
*For English description, please press "English" button in the footer section.
コミュニティの詳細についてはこちらからチェックしてください!https://www.meetup.com/VR-Playgrounds-Tokyo/
私たちは2019年最初のイベントに向けて再び戻ってきました。
私たちがこれまで紹介してきたVR、AR、そしてMRの技術に合った呼び方にするため、これまでのVR Hub Tokyoという団体名を変えることにしました。
私たちのミートアップ、VR、AR、MRの起業家、デザイナー、デベロッパー、そしてXRが大好きな人たちに向けて、新しい団体名”XR Night"を紹介いたします。
XR Night初のイベントでは、最新のVR業界で働いている2人の素晴らしいスピーカーに講演いただきます。
DVERSE Inc. Founderの沼倉正吾氏(Shogo Numakura)は、2014年の同社設立以来、国際的なVRコミュニティで広く知られています。沼倉氏には、来たるべき次の技術である5G、IoTセンサーデバイス、AI、エッジコンピューティングと一緒に、XR(VR/AR/MR)がどのように進化していくのか、我々は2019年にどのような期待が持てるのかについて、ご講演いただきます。
同時に、DVERSE Inc.の建築向けVRデザインツールであるSymmetry VRのハンズオンデモも展示いいただきます。
頭の中で思った通りにコントロールできたらいいなと思ったことはありませんか? もしそうならば、芝浦工業大学の堀江亮太 准教授(Ryota Horie) のVR内でのブレイン・コンピュータ・インターフェース(BCI)に関する講演は見逃せないでしょう。
講演では、堀江氏と彼のチームメンバーが、どのようにしてBCI技術をVR、MRのゲームやライブコンサートに適用したかをお話いただきます。精神を集中させることで、ゲームの中の自分の力を増大させたり、ライブコンサートの視覚効果を増大させたりできます。これらがあなたのVR体験を進化させるでしょう。ぜひ講演をお聴きになり、実際に体験してみてください。
いつもの通り、当日は軽食とお飲物を準備いたします。事前支払いいただきますと、50%オフの¥1,000で入場いただけます。
コミュニティの詳細についてはこちらからチェックしてください: https://www.meetup.com/VR-Playgrounds-Tokyo/
2/27に Impact HUB Tokyo で皆様にお会いできることを楽しみにしております。
—— 参加費、懇親会について -----
参加費
¥2,000 (当日支払い)
¥1,000 (事前登録のみ)
事前に決まっていたスピーカーの方は無料です
参加費には懇親会の費用が含まれます。
言語
英語および日本語 (発表者次第です。主催者側で可能な限りサポートいたします)
ソーシャルメディア
Twitterのハッシュタグは #VRHubTokyoMeetup をご利用ください。
皆様のお越しをお待ちしております!
Impact HUB Tokyoは、VR Hub Tokyoの公式開催団体です。
Impact HUB Tokyoとは、イノベーションラボ、ビジネスインキュベーション、コワーキングスペースの機能を併せ持ち、起業家が集まり、つながり、知識やアイディアを共有するコミュニティスペースとなっています。VR Hub Tokyoの掲げるビジョンや情熱に共感し、会場をサポートしています。
より詳しく知りたいという方は是非ウェブサイトをご確認ください: http://hubtokyo.com/
目黒にある起業家コミュニティ「Impact HUB Tokyo」を会場に開催されるイベントコミュニティです。多彩なイベントが目白押し。ぜひご参加下さい! <Impact HUB Tokyoとは> Impact HUB Tokyoは起業家による起業家のためのコミュニティです。「コワーキングスペース」という枠組みを超え、互いに学びや経験、悩みや失敗までも共有でき、それらが価値として循環する有機...
メンバーになる